イベント・講演等」カテゴリーアーカイブ

「2018議会研究会合同フォーラムin北海道」開催のお知らせ

11月24日(土)に、北海道自治体学会議会技術研究会・北海道地方自治研究所主催の「2018議会研究会合同フォーラムin北海道」が開催されます。

概要:
『自治体規模と議会改革』をテーマに議会技術研究会と全国の議会(事務局)研究会が協力してフォーラムを開きます。議会の果たすべき役割の重要性について理解が深まり、いまや議会改革は全国化していますが、中小規模の議会に比べて広域自治体や大都市自治体などの大規模議会の改革については異なる工夫が必要といわれています。それはどういったことなのか。今回のフォーラムは、この規模の差がかかえる問題を検討し、とくに今後の大規模議会改革のための戦略的な課題を見出す最初の機会とします。

テーマ:自治体規模と議会改革
日時:11月24日(土)13:30〜17:30
会場:自治労会館3F 中ホール 札幌市北区6条西7丁目5−3
参加費:千円(交流会3千円)
続きを読む

「地域フォーラムin札幌」の開催のお知らせ

9月23日(日)に、2018年度北海道自治体学会 「地域フォーラム」を北海学園大学(札幌市)にて開催いたします。

[趣旨]
北海道には、炭鉱の閉山による夕張市の財政破綻、平成28年の台風10号による被害、かつての港町だった小樽市・室蘭市の 衰退、目先ではJR北海道の路線縮小による危機など、様々な課題があります。自然の影響、産業の衰退、地域の存亡リスクから立ち上がる仕組みを求めて議論ができることを期待しています。なお、本フォーラムは、日本地方自治研究学会(第35回全国大会)との共催事業として開催いたします。

【開催要項】
14:00~15:25
◆基調講演 1「地域存亡とまちづくり」
山 泰幸氏(関西学院大学災害復興制度研究所副所長)
◆基調講演 2「地域存亡と自治体財政」 西村宣彦氏(北海学園大学開発研究所長)
15:40~17:00
◆パネルディスカッション
司会 石田和之氏(関西大学)
植村真美氏(赤平市議会議員・炭鉄港議員連盟会長)
安斎哲也氏(小樽市議会議員・若手市議会議員の会前会長
炭鉄港議員連盟副会長)
南川達彦氏(室蘭市議会議員・炭鉄港議員連盟副会長)
山泰幸氏(関西学院大学災害復興制度研究所副所長)
西村宣彦氏(北海学園大学開発研究所長)

■日 時 2018年9月23日(日)14:00~17:00
■会 場 北海学園大学7号館D20教室(札幌市豊平区旭町 4 丁目 1-40) ※地下鉄東豊線 学園前駅直結
■参加費 1,000円 (申込不要) ※学生無料
■事務局(問い合わせ先)
永井真也(室蘭工業大学ひと文科系領域・
北海道自治体学会運営委員) TEL:0143-46-5831(直通)
E-mail:snagai@mmm.muroran-it.ac.jp

案内文➡️地域フォーラムin札幌

平成30年度集落研究会第1回研究会開催のお知らせ

集落研究会からお知らせです。

本年度第1回目の集落研究会を、下記の要領で開催いたします。

今回は、札幌学院大学(江別市)で開催いたします。またゲストスピーカーとして、ご専門(社会学/経営学)の立場からまちづくりを研究されておられる二人の先生からの話を伺うことになりました。なお昨年度同様、政策シンポジウムの事前学習会を兼ねておりますので、ご関心のある方は是非ともご参加ください。会員以外の方も参加可能です。

日 時 平成30年5月12日(土)14時~17:30時
場 所 札幌学院大学大麻キャンパスC205教室(江別市文京台11番地)

【講演・発表】
1 ゲストスピーカー講演:
内田 司氏(札幌学院大学)「移住若者を受け入れる基盤としての集落」
2 ゲストスピーカー講演:
三好 元氏(札幌学院大学)「地域再生における金融機関の役割」
3  会員発表
石井 和平(札幌学院大学)「台湾におけるリノベーションを主体とした地域再生策」
4 会員発表
大山 幸成氏(新十津川町役場)「私が認識していた集落(奈良県)」

懇親会も予定しています。奮ってご参加ください。
*連絡先:ishii@sgu.ac.jp

案内文➡️第1回集落研究会
 

北海道自治体学会総会&政策シンポジウムのお知らせ

2018年度 北海道自治体学会総会&政策シンポジウムの開催要項です。

テーマ 『地域と街なみの再生~エリアリノベーション・北海道での可能性』

1.開催日
2018年5月19日(土)

2.会  場
北海道大学 人文・社会科学総合研究棟 W203教室

3.内  容

9:45   受付開始
10:15 北海道自治体学会総会(会員のみ)
10:40 研究会発表等
11:30~12:30     昼休み
12:30     主催者挨拶
12:35 基調講演:
  「人口減少局面におけるまちづくりの進め方
 -リノベーションまちづくりの必要性と行政の役割-」

講師 建築家/㈱ワークヴィジョンズ 代表取締役 西村 浩氏
14:15 パネルディスカッション:
テーマ「地域に賑わいを取り戻す~民と官の連携・協働」
パネリスト
・木村 俊孝 氏 (東神楽町副町長)
・室谷 元男 氏 (江差町歴まち商店街協同組合前理事長)
・寒河江 紗希 氏(ママの働き方応援隊ぴっぷ校事務局)
・西村 浩 氏  (基調講演者)
コーディネーター
・西村 宣彦 代表運営委員(北海学園大学経済学部教授)
16:25 閉会挨拶
16:30 終了

4.参加費
会員無料(要申込・参加券持参)一般1,000円
(当日入会募集します。当日入会されますと参加費が無料になります)
※学生の方は参加費免除(学生証を提示され要申込)

5.交流会(事前申込)
時間 17時から(19時終了予定)
会場 当日お知らせします。
会費 3,500円(当日受付にて承ります)

6. 申込期限 5月8日(火)

7.参加申込
下記のお申し込みページで、参加登録をお願い致します。

クリックしてください➡お申し込みページ

案内文➡️総会&政策シンポジウム

続きを読む

「2017年度地域フォーラムinしもかわ」開催のお知らせ

「北海道自治体学会2017年度地域フォーラムinしもかわ」開催のお知らせです。

テーマ:『田園回帰と地域創生』~手間をかけ 記憶を紡ぎ 郷を取り戻す~みんなの力

□主 催:北海道自治体学会地域フォーラムinしもかわ実行委員会、北海道自治体学会
□後 援:下川町
□日 時:2017年11月11日(土)13時45分~18時
~12日(日)9時30分~12時(エクスカーション)
□場 所:下川バスターミナル合同センター 2階 大ホール
□定 員:200名
□参加費:一般参加者1,000円・会員500円・町民 学生 無料、
□交流会:2017年11月11日(土)18時15分 会場:喰呑唄 もりした(立食) 会費:3,500円
□エクスカーション:2017年11月12日(日)(自由参加) 9時30分~12時  2,000円
(バス移動・昼食)


参加登録➡お申し込みページ
案内文➡️地域フォーラムinしもかわ

続きを読む

「議会技術研究フォーラム2017」の開催について

議会技術研究会、北海道地方自治研究所、g-mix(議会事務局職員メーリングリスト)との共催により、下記のフォーラムを開催致します。

1 フォーラム名   議会技術研究フォーラム2017
・主催:北海道自治体学会・議会技術研究会、北海道地方自治研究所、g-mix
・後援:北海道市議会議長会、北海道町村議会議長会
2 開催日時    10月21日(土)14:00~18:00(受付開始13:00)
3 開催場所    北海道自治労会館3F中ホール(札幌市北区北6条西7丁目5-3)
4 テーマ    「議会改革第2ステージとは何か」
5 参加費    1人 1,000円(当日受付時)
6 申込締切    10月6日(金)まで、別紙により申込ください
7 参加定員    130名(定員になりしだい締め切ります)
8 内  容
・基調講演 神原 勝氏(北海道大学名誉教授・議会技術研究会顧問)
テーマ「市民による『議会の発見』と『政策議会』の展望」
・パネルディスカッション 
テーマ「市民による『議会の発見』と『政策議会』の展望」
パネリスト・鵜川和彦氏(栗山町議会議長)/木須美樹(g-mix管理者)/渡辺三省 (議会技術研究会共同代表)/コーディネーター・神原 勝氏
・基調報告 清水克士(滋賀県大津市議会・議会局次長)
テーマ『議会の「常識」は真理なのか?~第2ステージで軍師に求められるもの~』
・ワークショップ
テーマ「議員間討議の推進」
  コーディネーター・西科 純(議会技術研究会共同代表) 
9 交 流 会    4,000円(先着順50人/当日受付時)
ソプラッチリア(札幌市北区北7条西6丁目チュリス札幌第2 1F) 
10 お問い合わせ先 北海道地方自治研究所 辻道 (札幌市北区北6条西7丁目
北海道自治労会館2F / TEL 011-747-4666 / FAX 011-747-4667)
11 その他     ネームホルダーと氏名等記入のうえ(名刺可)各自御持参ください。

*詳細は、下記の案内文をご覧下さい。

案内文➡️議会技術研究会フォーラム案内文

*FAXによるお申し込み➡️議会技術研究会フォーラム申込用紙

北海道自治体学会の後援事業「地方自治の未来」開催のお知らせ

札幌学院大学法学部主催、北海道自治体学会後援のシンポジウムが、10月28日に開催されます。
テーマは、「地方自治の未来」です。
どなたでも参加できます。直接、会場(札幌学院大学社会連携センター)までお越し下さい。

日時:10月28日(土)
   午後2時から5時まで
場所:札幌学院大学社会連携センター
   (札幌市中央区大通西6丁目)
連絡先:ishii@sgu.ac.jp

講演者:
大坂 敏文(江差町教育委員会)
椿谷 敏雄(道立総合研究機構)
司会:
石井 和平(札幌学院大学法学部)

*詳細は、下記の案内文をご覧下さい。

案内文➡️「地方自治の未来」案内文

議会技術研究会サマーセミナーのお知らせ

北海道自治体学会・議会技術研究会と北海道地方自治研究所が主催する「議会研究会サマーセミナー」が、8月11日と8月12日の両日にわたって開催されます。テーマは、「一般質問の技術向上研修」です。

申し込み・お問い合わせは、議会技術研究会の代表運営委員である西科純氏までご連絡ください。

*あと8人程の枠しか残っておりません。受講をご希望される方は、お早めに下記連絡先までお願い致します。
定員に達しました。(7月18日現在)

・主催:北海道自治体学会・議会技術研究会 (公社)北海道地方自治研究所
・日時:平成29年8月11日 13:00~17:00、8月12日 9:00~16:00、
・セミナーテーマ:「一般質問の技術向上研修」
・連絡先:西科純氏(090-7647-6252)

*詳細は、下記の案内文をご覧下さい。

案内文➡️議会技術研究会サマーセミナー案内文

総会&政策シンポジウムが開催されました

5月27日北海道自治体学会の総会&政策シンポジウムが開催されました。

運営側にとっての総会は、1年の振り返りとこれから1年の方向性を承認してもらうこと。未来を手探りで見つけ出すような創造的な活動と、現場の課題を解決するための実践的な活動を、広大な北海道内を対象にボランティアによる脆弱な組織で運営していくことの難しさと面白さ・・・ 代表運営委員の一人として、総会の節目を越えることができてホッとしています。

さて、政策シンポジウムは・・・
「持続可能な地域社会の創造とは」をテーマに進士五十八先生(福井県立大学学長・自治体学会顧問)の基調講演。「農」的思考を元にした実に面白い内容で、発想の柔軟性、多面的視点と多様な感性を認めることなど、専門的で微細なことに注目しすぎて行き詰まった現実を解放してくれる内容でした。会場の雰囲気が良かったのか進士先生もノリノリで、講演時間は予定の3割増し。誰もが「何か」を受け取った有意義な基調講演でした。(宮下代表委員)

18766482_1039328282868131_238474572663257638_o

政策シンポジウムに参加される方へ(更新)

政策シンポジウムに参加される方へ。
下記の<お申し込みページで、参加登録をお願い致します。

クリックしてください➡お申し込みページ

また、E メール、官製ハガキの場合は、下記の①~⑦を記入の上お申し込みください。①氏名 ②住所 ③電話番号 ④会員・非会員(一般・学生)の別 ⑤希望する分科会⑥交流会出席の有無 ⑦総会出席の有無(会員のみ)
【参加申込先】
〔E メール〕
jichi.hokkaido@gmail.com
〔ハガキ〕
〒069-8555 北海道江別市文京台11番地 札幌学院大学法学部 石井研究室内
北海道自治体学会事務局宛

〔申込期限〕 5 月 24日(水)必着 申込期限前でも定員に達し次第、締め切ります。
〔お問合先〕電話 090-3893-7816(事務局長:平日 10 時~17 時)または上記 E メールアドレスへ

*交流会参加申込後のキャンセルは、5月24日(水)までに、上記のメールアドレスまでご連絡下さい。