会員の皆様へ
ニュースレター87号を発行致しました。
2019 年 11 月 23 日に木古内町で開催された地域フォーラムの特集号です。
メニューの「ニュースレター(会員専用)」から、今まで同様の手順でダウンロードできます。
なお、会員の方にはメール配信も行いました。
お手元に届いていない方は、北海道自治体学会事務局(jichi.hokkaido@gmail.com)まで、お知らせください。
会員の皆様へ
ニュースレター87号を発行致しました。
2019 年 11 月 23 日に木古内町で開催された地域フォーラムの特集号です。
メニューの「ニュースレター(会員専用)」から、今まで同様の手順でダウンロードできます。
なお、会員の方にはメール配信も行いました。
お手元に届いていない方は、北海道自治体学会事務局(jichi.hokkaido@gmail.com)まで、お知らせください。
ニュースレター87号の発行のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 発行物
札幌学院大学法学研究科セミナーの第2回ですが、休止となりました。ご理解のほど宜しくお願い致します。
札幌学院大学法学研究科セミナー中止のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
ジェンダー研究会から案内が届きました。
前回と同様、課題図書「ジェンダーについて 大学生が真剣に考えてみた(佐藤文香著/明石書店)ISBN-10: 475034852X」について考察します。
できれば各自、課題図書を準備していただきたいのですが、入手できなくても参加できます。
参加希望の方は代表の宮下さんまでご連絡ください。
日時 2020年3月7日(土)午後1時30分〜4時30分
会場 エルプラザ(4階)男女共同参画研究室3
問合せ・申込 宮下(yumiko3@mac.com)
申込〆切 3 月 6 日(土)
以上です。積極的な参加をお待ちしております。
ジェンダー研究会からのご案内 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント・講演等
本学会のニュースレターの目次一覧を作成しました。
メニューバーの「本学会について」をマウスオーバーするとプルダウンメニューに「ニュースレター目次一覧」が表示されますので、クリックしてください。
また、今後になりますが、ニュースレターのコンテンツを整理したページを作成し、会員の皆様にも使いやすいデータベースを作成する予定でおります。
なお、「会員専用ページ」に入るためのパスワードをお忘れの会員の方は、下記のメールアドレスまでお知らせください。
jichi.hokkaido@gmail.com
では、宜しくお願いいたします。
ニュースレターの目次一覧 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
ローカル・マニフェスト推進連盟・創生北海道地区協議会2020フォーラム
「地方創生と議員マニフェスト公約の実現方法を考える」へのご参加を!
2018年11月25日、ローカル・マニフェスト推進連盟及び早稲田大学マニフェスト研究所とも連携し、LM推進連盟・創生北海道地区協議会を設立しました。研修会等の開催、地域からの情報発信と共有、意見交換の場をつくっています。「地方から日本を変える!私たちの住むまちは私たちが守る!未来への責任を果たす」一人ひとりが初めの一歩を踏み出す機会を目指しています。
今回は、「地方創生と議会議員マニフェスト・公約の実現方法」をテーマに開催します。ぜひ、ご参加ください。
■日時:2020年1月26日(日)13時30分~17時00分(開場13時)
■会場:札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル(かでる2.7)
10F 1030会議室
■参加費 自治体議会議員・首長 3000円 / 市民・自治体職員 1000円
■意見交換会 先着15名・
参加費4500円(会場:かけはし北2条店 札幌市中央区北2条西2丁目マルホビルB1F)
■主催:ローカル・マニフェスト推進連盟創生北海道地区協議会
■後援:ローカル・マニフェスト推進連盟 / 早稲田大学マニフェスト研究所
/ グリーンシード21
■申込:1月20日(日)まで受付。
事務局 電話 /080-6090-6252 ファックス/0155-62-5843 メール/nishika@au.com
西科まで
案内文およびFAX お申込み用紙⬅️クリックしてください。
ローカル・マニフェスト推進連盟・創生北海道地区協議会2020フォーラムのご案内 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
集落研究会が、10月に行った夕張視察の報告書が完成しましたので、会員専用ページにアップしました。
併せて下記の視察報告書もご覧になれます。
下川町視察(2018年度)
猿払村視察(2017年度)
白老町視察(2015年度)
新十津川町視察(2014年度)
弟子屈町視察(2013年度)
*会員専用ページに入るためのパスワードをお忘れの方は、事務局までお尋ねください。
集落研究会の夕張視察報告書が完成しました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
札幌学院大学大学院法学研究科主催、北海道自治体学会後援のセミナーを開催いたします。
以下、法学研究科セミナーの概要です。
セミナーのタイトル:「地方議会と政策法務」(2回開催)
趣旨:多くの地方自治体で議会基本条例が制定されてきましたが、議会改革の次の段階として、地方議会の議決機関ならびに立法機関としての実質的な機能強化を志向すべきではないかと考えます。本研究会を通じて、公共的課題を解決するための政策法務機能に関する議論を深め、地方議会における政策法務の強化を図る一助としたいと思います。
場所:札幌学院大学(C205教室)
主催:札幌学院大学大学院法学研究科
後援:北海道自治体学会
連絡先:ishii@sgu.ac.jp(石井和平)
参加費:無料
①日時:2020年1月25日(土)午後2時から午後5時まで
・基調講演:江藤俊昭教授(山梨学院大学)
「議会改革の第2ステージにおける議会の政策法務
−政策法務をめぐる「議会への」と「議会による」の展開−」
・ワークショップ「議会技術としての政策法務(1)」
②2020年2月29日(土)午後2時から午後5時まで
・基調講演:土山 希美枝教授(龍谷大学)
「政策議会の政策資源」
・ワークショップ「議会技術としての政策法務(2)」
*またセミナー終了後に懇親会を開催いたします。
懇親会はセミナー後(17:30頃)、札幌学院大学内のレストラン文泉を予定しています。会費は3,000 円です。
申込先:
定員に達ししたため、終了いたしました。
案内文⬅️クリックしてください。
札幌学院大学大学院法学研究科セミナーの開催案内 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント・講演等
「2019年度地域フォーラム in きこない」の申し込み期限について。
申し込み期限ですが、11月1日を第1次集約として、以降も1週間~10日間程度は受付可能とのことです。
期限延長に併せて、新しいちらしをアップいたしました。
ちらし➡️地域フォーラムin きこない
地域フォーラムの申し込み期限に関して はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
ジェンダー研究会代表の宮下裕美子さんから、次回、研究会開催のお知らせがとどきました。
「ジェンダーについて 大学生が真剣に考えてみた(佐藤文香著/明石書店)」を参考図書にして実施します。
事前の課題がありますので、参加希望者は期日までに宮下にご連絡ください。
日時 2019年12月7日(土)午後1時30分~5時
会場 エルプラザ(4階)男女共同参画研究室
問合せ・申込 宮下(yumiko3@mac.com)
申込〆切 11月20日(水)
ジェンダー研究会からのお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベント・講演等