ニュースレター目次

北海道自治体学会 News Letterニュースレター

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター86号(2019年11月発行)

巻頭言    ・・・辻ひろし(代表運営委員/登別市議会議員)

特集 災害対応と自治~北海道胆振東部地震の経験に学ぶ~

   (2019年北海道自治体学会 政策シンポジウム報告)

●基調講演1 「災害対応の課題」

 高松 泰氏(北海道大学公共政策大学院 客員教授)

●基調講演2 「被災者支援の課題」

 篠原 辰二氏(一般社団法人Wellbe Design理事長)

●ミニ講演

 ①平成30年胆振東部地震における被災者対応

~厚真町の避難所運営および仮設住宅入居者支援~

吉田 良行氏(厚真町 町民福祉課長)

 ②避難所支援から見えたこと~社会的孤立をなくすには~

  平井 照枝氏(しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道代表)

 ③北海道の災害と防災教育の取組

  三角 靖枝氏(北海道危機対策局防災教育担当課長)

 ④災害廃棄物処理から学ぶ連携への手がかり

吉田 裕氏(環境省北海道地方環境事務所環境対策課 災害廃棄物対策専門官)

会員寄稿

●非常災害が突く「自治・分権・まちづくり」のキーワード

・・・内田 和博(旭川市)

●大空町自主研修活動助成報告

 Ⅰ 大分県国東市における公金管理と改善の取組みについて

・・・平田 義和(大空町会計管理者(出納課長))

Ⅱ 大分県国東市における広域窓口・郵便局窓口サービスなどの業務への取組みと本庁・支所の業務連携について

・・・高橋 正樹(大空町福祉課戸籍保険グループ主査)

Ⅲ 長崎県波佐見町「工房かおりや(就労継続支援A型事業所)」及び「ロウソク製造・販売の野田武一商店」の取組みについて

・・・篁 充清(大空町住民福祉課福祉グループ主幹)

おしらせ

 ①2019年度総会報告

 ②2019年度地域フォーラムのお知らせ

 ③各研究会から

 ④事務局から

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター85号(2019年9月発行)

巻頭言 令和の新しい時代と法令について

・・・吉田 博(運営委員/団体役員)

特集 2018年度北海道自治体学会 地域フォーラムin札幌

  「地域の存亡リスクと地方自治」

●シンポジュウムの概要

・・・石田 和之(関西大学商学部教授)

●基調講演1

 山 泰幸氏(関西学院大学教授/災害復興制度研究所副所長)

「地域存亡とまちづくり」の報告

・・・渡辺 真央人(運営委員/札幌市職員)

●基調講演2

 「地域存亡と自治体財政」の報告

・・・西村 宣彦(代表運営委員/北海学園大学教授/開発研究所長)

プラス1

 市町村合併と防災力

~愛媛県今治市島しょ部の西日本豪雨の調査から~

・・・永井 真也(室蘭工業大学)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター84号(2019年3月発行)

巻頭言 駅に集う

・・・上仙 純也(運営委員/岩見沢市職員)

特集 2018年度北海道自治体学会政策シンポジウム

●基調講演

 「地域と街なみの再生~エリアリノベーション・北海道での可能性~」

 西村 浩氏(建築家/(株)ワークヴィジョンズ代表取締役)

●パネルディスカッション

<パネリスト>

 木村 俊孝氏(東神楽町副町長)

 室谷 元男氏(江差町歴まち商店街協同組合前理事長)

 寒河江 紗希氏(ママの働き方応援隊ぴっぷ校事務局)

 西村 浩氏(同上)

<コーディネーター>

 西村 宣彦氏(代表運営委員/北海学園大学経済学部教授)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター83号(2018年4月発行)

巻頭言 自治体の職員採用にも変化が必要

・・・武藤 俊雄(運営委員/北海道大学公共政策大学院)

特集 2017年度地域フォーラムinしもかわ

●基調講演「田園回帰と地域創生」

~手間をかけ 記憶を紡ぎ 郷を取り戻す みんなの力~

 藤山 浩氏(一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所所長)

●パネルディスカッション

<パネリスト>

松村 博文氏(道立総合研究機構 建築研究本部 北方建築総合研究所 地域研究部長)

 播本 雅津子氏(名寄市立大学 保健福祉学部 教授)

 星 貢 氏(NPO法人 御用聞きわらび理事長)

 八林 公平氏(下川町一の橋公区住民・移住者)

 小葉松 真里氏(栗山町地域おこし協力隊員)

 藤山 浩氏(同上)

<コーディネーター>

 西村 宣彦氏(北海学園大学経済学部 教授)

プラス1

●自治体と地域金融機関の連携について

・・・丸 修平(旭川市職員)

●国際化時代の税務について

・・・大山 幸成(新十津川町職員)

投稿

自治の観点からみる公共施設のマネジメント

・・・吉田 博(団体役員)

学会から

2018年度北海道自治体学会総会&政策シンポジウムのご案内

新運営委員紹介 辻ひろしさん 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター82号(2018年2月発行)

巻頭言 東京問題

・・・永井 真也(運営委員/室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

特集 行動する職員・市民・研究者

●議会事務局の立ち位置

-自治体政府機構の代表機関議会への出向と捉えよ-

・・・西科 純(北海道自治体学会議会技術研究会共同代表/芽室町職員)

●傍聴を糸口に、市民自治を考える

・・・宮下 裕美子(元月形町議会議員/代表運営委員)

●行動する研究者を目指して

・・・加藤 肇子(北海道大学農学院地域連携経済学研究室(協同組合学研究室)後期博士課程履修)

プラス1

 衆議院議員総選挙における投票率向上に向けた対策について

・・・渡邊 真央人(札幌市職員)

学会から

2017年札幌学院大学法学部主催・北海道自治体学会後援シンポジウム

「地域自治の未来」講演録

●江差町の取り組みから考える地方自治の未来

  大坂 敏文氏(江差町教育委員会社会教育課長兼江差町図書館長)

新運営委員紹介 堀直人さん 渡辺三省さん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター81号(2017年12月発行)

巻頭言 ふるさと納税の功罪

・・・西村 宣彦(代表運営委員/北海学園大学経済学部)

特集 2017年度政策シンポジウム「持続可能な地域社会の創造とは」

●基調講演「農村と都市の交流と共生-多様性からのランドスケープ論-」

 進士 五十八氏(福井県立大学長/福井里山里海湖研究所長)

●分科会報告

プラス1

 コンテンツツーリズムの持続可能性を考える

・・・菊地 映輝氏(慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)

投稿

 北海道で最初の日本遺産に認定された江差町

・・・大坂 敏文(代表運営委員/江差町)

学会から

2017年度総会報告

新運営委員紹介 永井真也さん 武藤俊雄さん 高岡寿充さん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター80号(2017年5月発行)

特集 地域フォーラムin江別

●基調講演「大学と地域連携~大学の力による地域活性化~」

 古田 睦美氏(長野大学地域連携センター長)

●パネルディスカッション

<パネリスト>

 古田 睦美氏(長野大学地域連携センター長)

 新田 雅子氏(札幌学院大学人文学部人間科学科准教授)

 押谷 一氏(酪農学園大学農食環境学群環境共生学類教授)

 棟方 章子氏(北翔大学地域連携センター課長)

 安倍 隆氏(北海道情報大学事務局次長)

 橋本 正彦氏(Community HUB 江別港代表)

<コーディネーター>

 堀 直人氏(実行委員/江別市議会議員)

学会員寄稿

●地域に学ぶ-エディンバラ大学の試み

・・・石井 和平(運営委員/札幌学院大学教授)

●地方選挙における「低投票率」と「無投票当選」の現状、その要因と対応策

・・・岡 英彦(運営委員/元江別市議会議員)

●「議会技術」の向上

・・・西科 純(北海道自治体学会議会技術研究会共同代表/芽室町職員)

現場から

 ワカモノ議員

・・・辻 弘之(会員/登別市議会副議長)

学会研究会から

 平成29年度第1回北海道自治体学会 集落研究会

リレー読書紹介

 「経済学者日本の最貧困地域に挑む」鈴木 亘著

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター79号(2017年3月発行)

巻頭言 セックスとジェンダー

・・・宮下 裕美子(代表運営委員/元月形町議会議員)

学会員寄稿

 農業や農村の価値の発信に向けて

・・・安田 あきの(運営委員/北海道農政部農村設計課主任)

学会員論文

●短期大学の域学連携地域づくり―滝川市での取組―

・・・舛井 雄一(運営委員/國學院大學北海道短期大学部総合教養学科准教授)

●地域と大学の連携の新展開

-学部科目「地域インターンシップ」の挑戦-

・・・大貝 健二(運営委員/北海学園大学准教授)

特集 議会活性化シンポジウム

~地方議会が「討論のヒロバ」となるためには~

<パネリスト>

 神原 勝氏(北海道大学名誉教授)

 松山 哲男氏(北海道自治体学会会員/登別市議会議員)

 渡辺 三省氏(北海道自治体学会会員/札幌市職員)

 西科 純氏(北海道自治体学会会員/前芽室町議会事務局長)

<司会>

水澤 雅貴氏(北海道自治体学会会員/NPO法人公共政策研究所理事長)

現場から

 大志をもって~北海道大学公共政策大学院に入学して~

・・・宮下 照太郎(会員/北広島市職員/北海道大学公共政策大学院生)

リレー読書紹介

 「日本の革新者たち-100人の未来創造と地方創生への挑戦」

  齊藤義明著

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター78号(2017年1月発行)

巻頭言 集団的自衛権の行使容認

・・・大坂 敏文(代表運営委員/江差町職員)

現場から

 小児科で不登校を診るお仕事

・・・藤根 美穂(会員/岩見沢市立総合病院小児科医師)

特集 集落研究会「猿払村」視察報告

・・・北海道自治体学会集落研究会

学会員論文

●農業経営の安定化と農業保険―アメリカ・カナダの事例研究―

・・・吉井 邦恒(会員/農林水産省農林水産政策研究所)

●生活保護受給者に対する自立支援プログラムの動向

―「居場所の確保」という視点からの事業検討―

・・・渡邊 真央人(運営委員/札幌市役所)

リレー読書紹介

 「地域再生の失敗学」

飯田泰之、木下斉、川崎一泰、入山章栄、林直樹、熊谷俊人著

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター77号(2016年9月発行)

巻頭言 北海道における地方創生の可能性

・・・石井 吉春(代表運営委員/北海道大学公共政策大学院院長)

集落研究会事業報告 「猿払村」現地視察

・・・北海道自治体学会集落研究会

小論

●道議会庁舎建て替えについて―道民として思うこと

・・・・・・・・丸 修平(運営委員)

●会議の手法を考える~ロバート議事法とワークショップ

・・・・・・・・西科 純(運営委員/芽室町職員)

特別寄稿

議会基本条例10年

~「疑似」二元代表制から「真の」二元代表制に向けた歩み

・・・・・・・・渡辺 三省(会員/札幌市役所)

特集 2016政策シンポジウム

●基調講演「新たな北海道観光とは」

~従来型観光から地域の発展可能性をめざす観光へ~

 石井 至氏(石井兄弟社社長/観光立国推進有識者会議委員)

●分科会報告

●総会報告

リレー読書紹介

「地域公共人材をつくる まちづくりを担う人たち」梅原豊・今川晃編

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター76号(2016年6月発行)

巻頭言 「花は植物体にとっての生殖器」という視点

・・・宮下 裕美子(代表運営委員/月形町議会議員)

学会員論文

●市民とビジョンを共有する政策づくり

―札幌市エネルギービジョン―

・・・・・・・・加藤 知愛(運営委員)

●自治体の予算についての誤解と今後考えていくべきこと

・・・・・・・・吉田 博(運営委員/札幌市職員)

学会員実践報告

マネジメントサイクルの導入と制度化による議会改革戦略

・・・・・・・・西科 純(運営委員/芽室町職員)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター75号(2015年8月発行)

巻頭言 戦後70年、歴史を問い直す岐路に立っている

・・・大坂 敏文(代表運営委員/江差町職員)

特集 政策シンポジウム2015

人口減少社会を見据えた地域づくりとは

―持続可能な地域づくりとその可能性―

●基調講演「離島からの挑戦―最後尾から最先端へ―」

山内 道雄氏(島根県隠岐郡海士町長)

●分科会報告

現場から

●「やねだん故郷創世塾」に参加して

・・・・・・・・小泉 義隆(東神楽町)

●北九州市における環境事業

・・・・・・・・石井 和平(札幌学院大学)

新運営委員紹介 宮下裕美子さん 大山幸成さん

2015年度 総会報告

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター74号(2015年6月発行)

北海道自治体学会設立20周年に寄せて

・・・・・・・・片山 健也(ニセコ町長)

地域フォーラム2014inあさひかわ

●基調講演「持続可能な地域づくりのための新たな連携」

宮脇 淳氏(北海道大学法学研究科教授)

●講演「人口減少のメカニズムと地域戦略の考え方」

五十嵐 智嘉子氏(北海道総合研究調査会理事長)

●分科会報告

研究・報告

生活困窮者に対する効果的な支援体制の構築の検討

・・・・・・・・渡辺 真央人(札幌市職員)

リレー読書紹介

「『事務ミス』をナメるな!」中田 亨著

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター73号(2015年1月発行)

特集 出る杭の14年後

●出る杭は打たれる・・(14年、その後・・)

・・・工藤 洋文(NPO法人わたぼうしの家 代表理事)

●「出る杭」にならないと見えない世界

・・・・・・・・高桑 聡子(旭川市職員)

寄稿

地方分権の流れの中で考える

・・・・・・・・渡辺 克生(自治体政策研究所)

論文・報告

●北大公共政策大学院との包括連携・議会発

「公共施設マネジメント」―北海道芽室町議会

・・・・・・・・西科 純(芽室町議会事務局長)

●スコットランドに見る地域アイデンティティと地域発展

・・・・・・・・石井 和平(札幌学院大学)

現場から

都道府県職員の相互交流とJネット47

・・・・・・・・米一 彰夫(北海道職員)

リレー読書紹介

「なぜローカル経済から日本は甦るのか」冨山 和彦著

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター72号(2014年8月発行)

巻頭言    ・・・・・・・・松山 哲男(登別市議会議員)

政策シンポジウム2014 「地域にイノベーションを起こす」

●基調講演「あるものを生かす地域力創造」

椎川 忍 氏(総務省地域力推進アドバイザー、地域活性化センター常務理事)

●分科会報告

●研究会報告

 「自治体議会研究会」「条例研究会」「集落研究会」

現場から

●地域からの発信

・・・・・・・・木幡 千代子(北海道職員)

●旧東ドイツ視察

・・・・・・・・石井 和平(札幌学院大学)

2014年度総会報告

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター71号(2014年5月発行)

寄稿文

●北海道自治体学会設立の頃

・・・・・・・・川村 喜芳

●自治体学会の存在理由

・・・・・・・・森 啓

●自治体学会~地域問題解決のための研鑽と交流の場

・・・・・・・・中島 興世

地域フォーラムinのぼりべつ 報告

固定概念からの脱却を目指して!~夢を現実にする術を教えます~

・・・・・・・・松山 哲男

政策シンポジウム研究会報告

 「条例研究会」「集落研究会」

現場から   ・・・・・・・・深田 佑斗(東神楽町職員)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター70号(2014年2月発行)

特集 政策シンポジウム2013

●基調講演「これからの地域医療提供体制の課題」

佐古 和廣氏(名寄東病院院長・前名寄市立総合病院長)

●事例紹介

①北海道で一番小さな村の挑戦

~音威子府村立おといねっぷ美術工芸高等学校と共に生きる

音威子府村長 佐近 勝氏

②官民一体となったオール富良野のまちづくり

西本 伸顕氏(ふらのまちづくり(株)・北印代表取締役)

③水道施設の維持更新と料金値上げ

清野 馨氏(石狩市建設水道部水道室参事)

●分科会報告

道内イベント紹介

 中川町「北海道丸太押し相撲」

 札幌市手稲区「手稲夏あかり」

新運営委員紹介

 木幡千代子さん 早川剛志さん 秦博美さん 上仙純也さん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター69号(2013年8月発行)

新体制に寄せて

・・・・・・・・石井 吉春

研究論文

道内都市における専門ホールの活用に関する考察

―市民コントロール型の専門ホール活用に向けて―

・・・・・・・・酒井 智美(札幌市役所)

現場から

 町民の声・専門家の知見を集め、議会改革を進める~芽室町議会~

・・・・・・・・西科 純(北海道芽室町議会事務局長)

事業報告

●道北地域地方自治土曜講座活動再開 2年目の挑戦

・・・・・・・・黒瀬 祐一(比布町職員)

●中小企業振興基本条例制定に向けた講演会開催

・・・・・・・・松山 哲男(登別市議会議員)

リレー自己紹介

 水野和男さん 小林郁子さん 舛井雄一さん 吉岡宏高さん

2013年度総会報告

新運営委員紹介

 松井健さん 丸修平さん 岡英彦さん 渡辺真央人さん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター68号(2013年5月発行)

特集 2012年北海道自治体学会フォーラムin十勝・芽室

議会よ~二元代表制の一翼の議会はどうあるべきか~

・・・実行委員会事務局長 西科 純

現場から

北海道新幹線木古内駅の開業に向けて

~人口4千人の小さな町の大きな挑戦~

・・・中尾 敦(木古内町まちづくり新幹線課新幹線振興室長)

実践報告

小規模自治体の協働による公売会の取組み

~網走郡3町差押財産合同公売会から~

・・・平田 義和(大空町住民課税務グループ主幹)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター67号(2012年12月発行)

特集 自治を取り巻く現場から

●地域主権を実践へ、NPOが担う新しい公共「第2役所づくり」

・・・嶋田浩彦(一般社団法人たきかわ観光協会事務局長)

●水と森と人。そして自慢できる町へ

・・・・・・・・秋山 一夫(弟子屈町 企画財政課長)

●議会の現場から

・・・・・・・・松山 哲男(登別市議会議員)

●キャンパス自治の現場から

・・・・・・・・石井 和平(札幌学院大学)

研究論文・調査報告

アメリカにおける教育制度改革のゆくえ―オレゴン州を中心に―

・・・・・・・・佐藤 克廣(北海学園大学法学部)

リレー自己紹介

 田村昌弘さん 大山幸成さん 深田佑斗さん 猪口信幸さん

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースレター66号(2012年8月発行)

第18回政策シンポジウム 「地域活性化のための現場力」

●基調講演「なぜ、汗してもまちは活性化しないのか?」

 木村 俊昭氏(東京農業大学教授/内閣官房地域活性化伝道師)

●パネルディスカッション「地域の総合的な現場力のあり方を考える」

 <パネリスト>

  青山 剛氏(室蘭市長)

  山本 進氏(東神楽町長)

  星 貢 氏(御用聞きわらび事務局長)

 <コーディネーター>

  石井 吉春 氏(代表運営委員/北海道大学公共政策大学院)

●研究会報告

 「条例研究会」「集落研究会」

現場から

「いにしえ」を今に活かすまちづくり~官民協働での取り組み~

・・・・・・・・大坂 敏文(江差町建設水道課長)

研究論文・調査報告

社会的企業と住民自治

・・・・・・・・石井 和平(札幌学院大学)

2012年度総会の報告

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――